Up | 外に見本をさがしに行く | 作成: 2025-10-05 更新: 2025-10-05 |
今日ならインターネットで検索である。 ChatGPT も,これと同じになる。 外のデータベースに,見本をさがしにいく。 ChatGPT の頭脳は,厖大な知識を蓄えている。 だから「自分の中からテーマ・内容を取り出してくればいいのに」と思ってしまうが,こうはならない。 蓄積している知識をこういう形で使うという概念が,無いというわけである。 ChatGPT の応答から覗えることは,先ず,ユーザとセッションした過去ログを検索する。 これまで重ねてきたセッションからテーマ・内容を引き出してくるからである。 この応答に対し「これではなく,他のテーマ・内容を」と求めると,おそらく ChatGPT 専用のデータベースなのであろう,これを検索したものを応答してくる。 このように推察されるのは,ChatGPT にはまるで似合わない「自分の考えを言う」が返ってくるからである。 ChatGPT も,自分の考えを言っているのでないことを意識している。 そこで,ChatGPT が「自分の考えを言う」をするときは,つぎの応答形式を頑固に用いる:
例 (2025-10-04 のセッションから引用) :
|