Up | 展示物・配布物が多い | 作成: 2012-09-30 更新: 2012-10-02 |
予め用意した物を順番に提示していくことを,授業の形にする。 内包的にでなく,外延的に授業をつくるわけである。 すべてつくり込んでおかないと,授業できない。 結果,黒板に添付,プリント配布,具体物の展示・配布,画面ディスプレイが,授業の形態になる。 このような教員は,展示物・配布物が多いことを,授業力の弱さから出てくるものとは思っていない。 却って,これをよい授業の形であるとしている。 展示物・配布物の無い/少ない授業を,逆に,批判する。 この教員のわかっていないことは,学習がカラダづくりだということである。 カラダは不自由なものであるから,カラダは基本動作をしっかり鍛錬するようにしてつくる。 そしてこの鍛錬に最もふさわしいメディアが,実は「黒板とチョーク」「ノートと鉛筆」である。 展示物・配布物は,これの<功罪>を考えるときは,「鍛錬をパス」の<罪>の方が大きくなる。 |