Up 2024


主な更新/新規作成  
  • Raspberry Pi : 「UV撮影」の行程 (24-12-28)
  • ブト:突然来なくなってから2か月経過 (24-12-27)
  • Raspberry Pi :「カメラ撮影」ページ (24-12-26)
  • キタキツネ (24-12-23)
  • カラスは自分の鏡像を自分と認める (24-12-23)
  • ストリーミング動画ファインダで静止画撮影 (24-12-23)
  • RAW画像とは (24-12-17)
  • Pi Camera の分光透過率 (24-12-16)
  • de-Bayer とは (24-12-16)
  • 義経蝦夷行伝説 (24-12-12)
  • 『蝦夷喧辭辨』: 日毎行程 (24-12-11)
  • 「ヒグマと遭遇したら」の論理 (24-12-10)
  • 『えぞのてぶり続』(復路): 日毎行程 (24-12-06)
  • インターネットメールと専用回線メールの違い (24-12-06)
  • ブリ (24-12-04)
  • 「インターネット+専用回線」のステージへ (24-12-04)
  • IOWN の売りは,そこではない (24-12-04)
  • IOWN とは何か──専用回線挽回構想 (24-12-03)
  • 『蝦夷迺天布利』(往路): 日毎行程 (24-12-01)
  • 「アイヌ」の語義 (24-11-26)
  • 東北アイヌ (更新 24-11-25)
  • 金田一京助 「北奥地名考」(1932) (24-11-23)
  • アイヌ語地名」とは何か (24-11-22)
  • QuickTimeムービーを Web ページで使う方法 (24-11-21)
  • 錐の体積の求め方 (24-11-19)
  • マスコミの終焉 (24-11-19)
  • 年金制度廃止への前進─「103万円の壁突破(24-11-16)
  • 中国の経済 : 要旨 (24-11-15)
  • 日本の「国の借金」, 2024年 (24-11-15)
  • 核保有 (24-11-13)
  • 地方連合政府 (24-11-13)
  • 都市化・少子高齢化 → 地方分散経済 (24-11-13)
  • 経済のグローバル化のわけ (24-11-12)
  • 国の「倒壊」構造 (24-11-11)
  • 国の「盛者必衰」構造 (24-11-09)
  • 「トランプ」とは「反グローバリズム」のこと (24-11-07)
  • FTTH (fiber to the home) (24-11-06)
  • 自律 (行動生成) 型ロボット : 要旨 (24-11-04)
  • 新聞の購読者が減るわけ (24-11-03)
  • 新聞発行部数の推移 (2024年6月まで) (24-11-03)
  • 経年PC の https 対策 (更新 24-11-02)
  • 「開けないPDF」対策 (24-11-02)
  • ソルーション : つくるPC + つなぐPC (24-11-02)
  • マイナポータルのクライアント証明書は‥‥ (24-11-01)
  • クライアント証明書 : public と private (24-11-01)
  • https クライアント証明書とは何か? (24-11-01)
  • 経年PC で https するのは危険 (24-10-30)
  • 経年PC の https 対策:要旨 (更新 24-10-30)
  • OS のサポート終了と https の関係 (24-10-29)
  • 経年 Linux コンピュータの亜更新 (24-10-28)
  • https は,可哀想な http (24-10-27)
  • 「満月」三題 (24-10-19)
  • ビジネスネットワーキング : 要旨 (24-10-16)
  • DX (digital transformation) (24-10-15)
  • IT 時代の貧乏 (24-10-12)
  • マイナンバースマホ (24-10-11)
  • 「マイナポータル・わたしの情報」 (24-10-11)
  • マイナンバー : 要旨 (24-10-10)
  • 「BSが時間によって映らない」: 記録と結論 (更新 24-10-08)
  • クラウド : 要旨 (24-10-06)
  • GPS (Global Positioning System) (24-10-05)
  • LEO (Low Earth Orbit) 接続 (24-10-04)
  • ロボット : 要旨> (24-10-03)
  • メタバース (24-10-02)
  • 希薄な関係・無機的な関係を求める (24-10-02)
  • QRコードの自作 (24-09-28)
  • QRコード決済──そのしくみ (24-09-28)
  • プリペイ・ポストペイ──そのしくみ (24-09-27)
  • 金の支払い (24-09-26)
  • アカウントの管理 (24-09-26)
  • ネット生活能力 : 要旨 (24-09-26)
  • スマホ : 要旨 (24-09-25)
  • 今時のIT : はじめに (24-09-25)
  • 中山間地域の消滅 (24-09-24)
  • 発熱・悪寒・発汗 (更新 24-09-23)
  • 『主食米の経済』了 (24-09-23)
  • 『主食米の経済』: おわりに (24-09-23)
  • 「主食米」諸行無常 (24-09-22)
  • 国民は輸入米,国産米は外国人に (24-09-22)
  • オニグモの鋏角 (24-09-21)
  • 「BSが時間によって映らない」トラブル (更新 24-09-20)
  • 食料自給国の内情 (24-09-20)
  • 中山間地域の消滅 (24-09-19)
  • 水田転用 ─ 現時点の生産調整策 : 要旨> (24-09-18)
  • 交付金政治の限界──中山間地域の消滅 (24-09-18)
  • ドクガ:卵塊から幼虫孵化 (24-09-17)
  • 交付金で誘導──アメとムチ (24-09-16)
  • ヤミ米 (「縁故米無償譲渡」) (24-09-15)
  • 「BSが時間によって映らない」トラブル (更新 24-09-14)
  • 米生産面積の推移 (24-09-14)
  • 米余り・古米処理 (24-09-13)
  • 米配給制 (24-09-13)
  • 米投機 (24-09-13)
  • 米納税の廃止 (「地租改正」) (24-09-13)
  • 「BSが時間によって映らない」トラブル (24-09-12)
  • 農民の身分固定 (24-09-12)
  • 規制と規制緩和 : 要旨 (24-09-11)
  • 「米を食うと太る」 (24-09-10)
  • 「地域消滅」 (24-09-08)
  • 「亡国」 (24-09-08)
  • 財政 vs イデオロギー (更新 24-09-09)
  • 「米を食うとバカになる」(24-09-08)
  • 米農地の淘汰 : 要旨 (24-09-08)
  • 米輸入自由化前夜 (24-09-07)
  • 生産調整 (「減反」) (24-09-07)
  • 食料輸入に進む理由 (24-09-07)
  • 主食米の経済 : はじめに (24-09-06)
  • カラスの集合行動 (24-09-05)
  • 『風邪を理解する』了 (24-09-03)
  • 『風邪を理解する』: おわりに (24-09-03)
  • 御用専門家 (24-09-03)
  • 煽動メディア (24-09-03)
  • 大衆は,事を大袈裟にするのが好き (24-09-03)
  • 薬・病院を妄信 (24-09-02)
  • 風邪で仕事は休めない (24-09-02)
  • 自己免疫疾患で重篤化・死亡 (24-09-02)
  • カラスのねぐら (24-09-01)
  • 養生のうがい (24-09-01)
  • 安静 (24-09-01)
  • 風邪の咳 (24-08-31)
  • 被曝量の定義 (24-08-30)
  • 後遺症をウイルスのせいにする (24-08-30)
  • 放射能 ─ ベクレル (Bq) 表現 (24-08-29)
  • 迷信 : 除ウイルス (消毒) (24-08-29)
  • 迷信 : 感染予防 (うがい・手洗い) (24-08-29)
  • 感染から治癒までのプロセス (24-08-28)
  • 風邪ウィルス (24-08-28)
  • 風邪を理解する (24-08-27)
  • 『「福島第一原発の廃炉作業」とは』了 (24-08-25)
  • トーラスの絵のつくり方 (24-08-23)
  • 『「福島第一原発の廃炉作業」とは』 : おわりに (24-08-22)
  • 原子炉格納容器の破損状態 (24-08-22)
  • MARK-I 型原子炉格納容器 (更新 24-08-22)
  • 原子炉建屋 (更新 24-08-22)
  • 地下水 (24-08-21)
  • サブドレン (24-08-21)
  • 原子炉格納容器の貫通部 (更新 24-08-21)
  • 放射性物質 (24-08-20)
  • 燃料デブリ冷却水 (更新 24-08-20)
  • 汚染水 (更新 24-08-19)
  • モンクロシャチホコ (老齢幼虫) (24-08-18)
  • 汚染水に含まれる放射性核種 (24-08-18)
  • 半減期 (24-08-18)
  • 被曝 : 要旨 (24-08-18)
  • 燃料デブリの取り出し」: 要旨 (更新 24-08-18)
  • MARK-I 型原子炉格納容器 (更新 24-08-18)
  • 放射性廃棄物 : 要旨 (24-08-17)
  • 汚染水 : 要旨 (24-08-17)
  • 燃料デブリの試験的取り出し (24-08-16)
  • ウシアブ ♂ (24-08-15)
  • 原子炉格納容器 (PCV) 内部調査 (24-08-15)
  • 燃料デブリの状態 (24-08-15)
  • ブトカップル 2024/8/9 (24-08-12)
  • 「自由研究『土壌ダニの観察』」指南 (24-08-11)
  • 廃炉ロードマップ : 要旨 (24-08-10)
  • 燃料デブリ : 要旨 (24-08-09)
  • 「廃炉作業」の状況 (24-08-07)
  • 「廃炉作業」とは : はじめに (24-08-07)
  • 国立公園とメガソーラーの相性 (24-08-03)
  • 熱は,エネルギーではない (24-08-01)
  • 統計力学の用語「熱エネルギー」は,空回り (24-08-01)
  • 「物体の温度」の数値表現──温度計の導入 (24-08-01)
  • 積乱雲 (金床雲) (24-07-31)
  • ミズヒキ 01 (24-07-31)
  • 白玉赤玉の入った箱を振る (更新 24-07-29)
  • y = x log x + (1ーx) log (1ーx) のグラフ (更新 24-07-29)
  • 「気温」は空気の温度ではない (24-07-25)
  • コガタスズメバチ (更新 24-07-25)
  • 「猛暑」とは何か (24-07-23)
  • ボソカップルの日光浴 (24-07-20)
  • インターネット依存体制の脆さ (24-07-19)
  • ソロモン乗っ取り作戦 (24-07-19)
  • 人類の繁栄 (24-07-18)
  • 太平洋上の気流の構造 (24-07-15)
  • 太平洋上の気流の月間変化 (24-07-15)
  • 熱をエネルギーと錯覚するのはどうして? (24-07-14)
  • 太平洋上の気流の年間変化 (24-07-13)
  • 気象学の嘘 :「熱帯収束帯(24-07-11)
  • 外地の収奪・サバク化 : 要旨 (24-07-09)
  • ランサムウェア : KADOKAWA, 2024 (24-07-07)
  • 昔の貧乏と今の貧乏 (24-07-05)
  • 法治が,既に AI 統治 (24-07-05)
  • 道元「有時」の科学は,進化論 (24-07-03)
  • 「土壌」概念をサバク化する (24-07-03)
  • ブト:巣外育雛 (更新 24-07-02)
  • 「復旧は無い」のレトリック : 要旨 (2024-07-01)
  • 「サバク学 事始め」更新 (24-06-30)
  • ブト:巣外育雛 (24-06-30)
  • サハラの雨季の大気構造 (24-06-28)
  • 砂漠 erg : 日中の猛暑・夜間の寒冷 (24-06-27)
  • 砂漠 erg : 地中温度 (24-06-27)
  • 砂漠 erg : 保水 (24-06-27)
  • 砂漠 erg :「乾燥気候」のことばに騙される (24-06-26)
  • 嘘「フェレル循環+コリオリ力 → 貿易風(24-06-25)
  • 人は, サバクに棲む生き物 (24-06-24)
  • 嘘「エルニーニョが地球規模の気候に影響(24-06-23)
  • 歴史の定型──「瀬戸際・断末魔」 (24-06-20)
  • 沙流浜の植物・菌類の種分布 (24-06-17)
  • クサヨシ (24-06-16)
  • コウボウシバ (更新 24-06-16)
  • 文明とサバクの関係 (24-06-15)
  • 文明は, サバク化スパイラル (24-06-14)
  • オアシス (24-06-14)
  • サバクの湿潤 (24-06-14)
  • <運搬手段生産=牧畜>の適地は,サバク (24-06-14)
  • 交易路の適地は,サバク (24-06-13)
  • 都市の適地は,サバク (更新 24-06-13)
  • 文明とは,商品経済のこと (24-06-13)
  • 沙流浜の植生:調査用区画割り (24-06-12)
  • ボソ:2回目の営巣も失敗 (24-06-08)
  • シバツメクサ (24-06-08)
  • メマツヨイグサ 13 (沙流浜) (24-06-08)
  • ミヤコグサ (更新 24-06-08)
  • コウボウシバ (24-06-07)
  • オニグルミ 01 (沙流浜) (24-06-07)
  • ウンラン (24-06-07)
  • ハマボウフウ (24-06-07)
  • メヒシバ 02 (沙流浜) (24-06-07)
  • ハマアカザ (24-06-07)
  • オカヒジキ (更新 24-06-06)
  • オニウシノケグサ 02 (沙流浜) (更新 24-06-06)
  • ブト♂ (24-06-04)
  • 牧野AI (24-06-04)
  • 北海道の砂浜に生育する種子植物 (24-06-03)
  • センダイハギ (24-06-01)
  • ハマニガナ (24-06-01)
  • コウボウムギ (24-06-01)
  • ミヤコグサ (24-06-01)
  • ハマニンニク (24-06-01)
  • オニハマダイコン (24-05-31)
  • シロヨモギ (24-05-31)
  • 沙流川河口域の変遷 (空中写真) (更新 24-05-30)
  • 『沙流川』 (更新 24-05-29)
  • スナジクズタケ (24-05-29)
  • 沙流川:砂浜の拡大 (更新 24-05-29)
  • <JR日高線沙流川鉄橋>跡 (24-05-27)
  • 河川護岸工事による砂浜の痩せ細り・消滅 (24-05-24)
  • 海浜護岸工事による砂浜の痩せ細り・消滅 (24-05-23)
  • アミガサタケ (更新 24-05-20)
  • 中国の年間の天気 (24-05-20)
  • 筋状巻積雲 (更新 24-05-19)
  • インドの季節風 (24-05-17)
  • インド北部サバク化地域の気候 (24-05-17)
  • 文明は,植生の貧弱な地に発祥する (24-05-16)
  • 中国北部緑地の高速消滅の理由 (24-05-16)
  • 妄想「フェレル循環 (関接循環)」 (更新 24-05-15)
  • 妄想「大気大循環」 (更新 24-05-15)
  • 「自然のサバク」 (24-05-14)
  • タッシリ・ナジェール文明 (サハラ) (24-05-13)
  • サバク化は<ゆっくり進行>ができない (24-05-12)
  • 「モンスーン」の意味 (24-05-12)
  • 「砂漠緑化」デマゴギー (24-05-11)
  • 「砂漠を農地に変える」デマゴギー (24-05-11)
  • 『中国のサバク化』更新 (24-05-10)
  • 焼畑農耕 (24-05-10)
  • 「サバクの気候」というものは無い (24-05-09)
  • 黄土高原の「水土流失」 (24-05-08)
  • 中国のサバク化の歴史 (24-05-07)
  • 雨季のメカニズム──構造的分類 (24-05-06)
  • ボソ:抱卵/巣内育雛失敗・再営巣 (24-05-04)
  • 円安スパイラル (24-05-03)
  • 敵前逃亡罪 (24-05-02)
  • 読売<反AI>キャンペーン記事の読み方 (24-05-01)
  • ミヤマハンノキ (更新 24-04-30)
  • 高積雲・波状雲──温暖前線接近 (24-04-30)
  • 沙流川 (更新 24-04-29)
  • 新聞発行部数の推移 (2024年2月まで) (24-04-27)
  • 「総力」煽動体質 (24-04-26)
  • アズマイチゲ (更新 24-04-26)
  • 人口戦略会議推計 (24-04-25)
  • 自然破壊 (24-04-25)
  • <ヘイトしない>の行動形は, <自然体> (24-04-25)
  • ヘイト (24-04-24)
  • テロ (24-04-24)
  • 表現 (24-04-24)
  • 同調圧力 (24-04-23)
  • 離脱 (24-04-23)
  • 人口減の現況 (24-04-22)
  • 群集行動 (24-04-21)
  • 一途(いちず)専攻──「専門家」・マスコミに騙される (24-04-21)
  • 騙し騙される (24-04-20)
  • 商品経済で生きる (24-04-19)
  • DNAマシン──繁殖し死ぬ (24-04-19)
  • 『人とは何か』: はじめに (24-04-19)
  • 「水素燃料」の欺瞞 (24-04-19)
  • 雨が降るとミミズが出て来る (24-04-17)
  • 草を抜くとミミズが出て来る (24-04-17)
  • 地質学的時間:海面の下降・上昇 (24-04-15)
  • 地質学的時間:現生人類の拡散 (24-04-15)
  • 地質学的時間:ヒマラヤ造山運動 (24-04-15)
  • 地球史の時間スケール/オーダー (24-04-15)
  • ミミズ (更新 24-04-13)
  • サバク学結論 : サバク化は商品経済の含意 (24-04-10)
  • ボソ:抱卵期入り (更新 24-04-08)
  • もと海水域の干上がり → 塩サバク (24-04-06)
  • 火山噴出物の堆積 → サバク (24-04-06)
  • 農業の謂う「 土づくり」とは (24-04-04)
  • 「不耕起」イデオロギーに対置する科学 (24-04-03)
  • 「不耕起」イデオロギー (24-04-02)
  • ニシン枯渇史 (24-04-02)
  • 「有機農業」商法 (24-04-02)
  • 腐植の減少 (更新 24-04-01)
  • 偽物化:dynamics を放棄 (24-03-30)
  • 科学の方法は,学者の生業から (24-03-30)
  • 「酸性・アルカリ性」とは何か (24-03-28)
  • 三井美唄炭鉱閉山60年後の植生 (24-03-27)
  • サバク化進行の現況 (24-03-26)
  • サバクの砂漠化 (24-03-26)
  • 草食動物とサバク化の関係 (24-03-25)
  • 肥料の大量消費とサバク化の関係 (24-03-24)
  • サバク化:農業の過生産 (24-03-23)
  • 水食 (24-03-21)
  • 根毛の総本数の求め方 (24-03-19)
  • 根毛 (24-03-17)
  • 「CO2 排出量取引」とは何か? (24-03-15)
  • CO2 排出ロンダリング (24-03-15)
  • サバクに土は戻らない (24-03-15)
  • 「持続的発展」は空文句 (24-03-14)
  • 「土壌学」事始め (24-03-14)
  • 「需要・供給曲線」幻想 (24-03-13)
  • 月と小惑星 宝の山」に騙される (24-03-12)
  • 国が国を略奪する方法 (24-03-12)
  • 日本の対中国レアメタル商い (24-03-11)
  • レアアースのマテリアルフロー (24-03-10)
  • 白金族のマテリアルフロー (24-03-09)
  • 中国のレアメタル政策 (24-03-09)
  • レアメタル輸入大国 日本 (24-03-09)
  • レアメタル・サプライチェーン─「脱炭素」の正体 (24-03-08)
  • 「脱炭素」産業は貧乏国をサバク化する (24-03-08)
  • 無くてはならない」に騙される (24-03-07)
  • 「埋蔵量」のことばに騙される (24-03-07)
  • 「エコ」の計算法 (24-03-06)
  • 「2023年 出生数最低75万人」の存在論 (24-03-05)
  • 中国 EV バブル (24-03-05)
  • 「海底資源」デマゴギー (24-03-04)
  • レアメタル採掘場のスケール (24-03-04)
  • 三井美唄炭鉱 : 電車ホーム・チップラー (24-03-03)
  • レアメタル採掘は,露天掘り (24-03-02)
  • レアメタル生産は,自然破壊 (24-03-01)
  • 三井美唄炭鉱の「合理化」の形 (24-02-29)
  • 南美唄駅 (更新 24-02-28)
  • 三井美唄炭鉱の坑外運搬線 (更新 24-02-28)
  • 春・秋の天気は変化が大きい (24-02-27)
  • 三井美唄小学校 画像 (更新 24-02-26)
  • マンモス校 三井美唄小学校 (24-02-25)
  • 三井美唄炭鉱の町づくり (更新 24-02-24)
  • バブル再来 (24-02-24)
  • 「寒の戻り」の天気図 (24-02-23)
  • 組合 (24-02-23)
  • 「春夏秋冬」とは何か? (24-02-22)
  • 選炭 (更新 24-02-22)
  • 入坑 (更新 24-02-22)
  • 「月資源開発」の絶対矛盾構造──鶏と卵 (24-02-20)
  • 月面都市」「月の資源開発」に騙される (24-02-18)
  • 三井美唄炭鉱マップ (更新 24-02-18)
  • 三井美唄マップ (更新 24-02-18)
  • 他の生き物との付き合い (24-02-17)
  • 伐木 (24-02-17)
  • 薪の劣化 (24-02-16)
  • 柴狩り (24-02-16)
  • 衛星インターネット (24-02-15)
  • 組立式パネルハウス (更新 24-02-15)
  • オフサイトかオンサイトか (更新 24-02-14)
  • 出費の帳尻 (24-02-14)
  • 生活場バックアップ (24-02-14)
  • 『非難民生活』大枠 (24-02-13)
  • オフサイト型の独自避難生活地 : 要旨 (24-02-13)
  • 「隔世的」(24-02-13)
  • オフサイトかオンサイトか (24-02-13)
  • オフサイト型のモデル :「関東大震災」 (24-02-12)
  • インターネット接続 : 要旨 (24-02-11)
  • 燃料 : 要旨 (24-02-11)
  • 水 : 要旨 (24-02-11)
  • 独自避難生活場所の条件 (24-02-11)
  • 『非難民生活』: はじめに (24-02-10)
  • 沼貝炭鉱 (更新 24-02-10)
  • 三井美唄炭鉱の社宅 (更新 24-02-09)
  • 三井美唄栄町中央通り (更新 24-02-09)
  • 『美唄炭鉱の歴史」更新 (24-02-08)
  • 「三井美唄炭鉱」更新 (24-02-07)
  • 機械化の末路 (24-02-05)
  • 三井美唄 : 計画都市 (24-02-04)
  • 「暗い」の反対は「明るい」ではない (24-02-02)
  • 美唄 : 盤の沢 (更新 24-02-02)
  • 三井美唄炭鉱:社宅 (南美唄) (24-02-01)
  • 三井美唄炭鉱:地図・空中写真 (更新 24-02-01)
  • 「坑夫」改め「鉱員」の意味 (24-02-01)
  • ブト カップル (24-01-28)
  • 『美唄炭坑の歴史』: 本テクストのスタイル (24-01-27)
  • 『美唄炭坑の歴史』更新 (24-01-26)
          
  • 炭鉱の詰所 (24-01-25)
  • 『美唄炭鉱の歴史』:更新 (24-01-18)
  • ハシブトガラスの画像 (24-01-17)
  • 第二会社 → 残余消尽 → 鉱山終了 (24-01-16)
  • 美唄炭鉱 : 戦時下の外国人徴用 (24-01-15)
  • 『美唄炭鉱の歴史』: はじめに (24-01-12)
  • EV : 廃棄バッテリーの山 (24-01-10)
  • 三井美唄マップ (更新 24-01-09)
  • EV は何年で埋蔵リチウムを取り尽くすか? (24-01-07)
  • 地方の消滅・都市の貧窮 (24-01-06)
  • 電気自動車 (EV) : 要旨 (24-01-04)
  • 太陽から見た春分・夏至・秋分・冬至の日本 (24-01-02)